
こんにちわ、しまなみ大好きサイト管理人2ka-tsukaです。今回は大三島で評判のWAKKAさんについて紹介します。
WAKKAさん、とっても気持ちのよいカフェスペースでした。
(写真は投稿者さんから許可を得て引用しています。投稿者さんの引用元を表記しています。)
このページの目次
WAKKAさんのカフェスペース
大三島のWAKKAさんは、とっても気持ちの良いカフェスペースです。
なんといっても海が「バーン」という感じで目の前に広がるオープンテラス。

オープンテラスの目の前が海 @2ka-tsuka
そしてその先には、しまなみ海道のシンボル「多々羅大橋」がバーン。

目の前に多々羅大橋がバーン @2ka-tsuka
さらに、テラス席の目の前の芝生にまで自転車を持ち込んでもいいんです。
これは、サイクリストにとっては、とっても嬉しい配慮ですね。

テラス積の前に自転車を持ち込める。@2ka-tsuka
WAKKAの入り口にサイクルスタンドがありますが、カフェ前に芝生まで持って行っていいようです。

入り口のサイクルラックに停めなくてもカフェまで持ち込んでいいようです。 サイト管理人2ka-tsuka
テレビや雑誌では伝えきれないWAKKAカフェの魅力
wakkaカフェのこの気持ちの良いロケーションは、テレビや雑誌で見ているだけでは、伝えきれないと思います。
今回、ようやくWAKKAさんを訪問することができて、はじめて「わぁ~!WAKKAカフェってこんなに素晴らしいロケーションなんだ~ぁ!!」と知ることができたのです。
「心の洗濯ができる」という口コミのWAKKAカフェ
WAKKAカフェの雰囲気を、とっても上手に表現された方がいらっしゃいました。
以下、引用して紹介します。
WAKKA@愛媛 大三島
島カフェはしご。
しまなみ街道のサイクリスト達の宿泊施設&カフェとして新しくできたWAKKAさん。
この日もサイクリストさんたくさんいました。
『フォンダンショコラ』『カフェモカ』
汐風を浴びながらソファでまったりオープンカフェ最高です!!✨
仕事がひと段落ついて、来月からまた新たな仕事始まるので、束の間の癒し。
ココロの洗濯大事です。
「心の洗濯ができるカフェ」
まさしくWAKKAカフェの様子を、とっても上手に表現しているキャッチコピーだと思いました。
これは今回2ka-tsukaもはじめてWAKKAカフェを訪問してみて、とっても共感できるキャッチコピーなのです。

「心の洗濯ができるカフェWAKKA」 @2ka-tsuka
日本で3本の指に入るバリスタの淹れる本格的なコーヒー
さらにWAKKAカフェをより魅力的にしているのが、日本で3本の指に入るバリスタの淹れる、本格的なコーヒー。
なんでも、WAKKAさんのバリスタは、日本で3本の指に入るほどのバリスタさんだそうです。
とっても綺麗なラテアートですね。
こんな素敵なロケーションで、こんな素敵なラテアートのカフェが楽しめるなんて、WAKKAカフェはしまなみ海道の中でも屈指のカフェと言えると思います。
WAKKAカフェの営業時間。フレンチトーストは午後2時ラストオーダーなので要注意
WAKKAさんのカフェの営業時間は以下のようになっているそうです。
11:00ー17:00 (火曜定休)
※フードは11:00からの提供となります
※L.O.フード14:00/ドリンク16:30
カフェの営業は17時まで、飲み物のラストオーダーは16時半だそうです。
ただし気を付けなければならないのは、大人気のフレンチトーストなどのフードメニューは、ラストオーダーが14時ということです。
大三島の旅
大山祇神社でパワー充電した後…
最大の目的地
オープン以来ずっと来たかった
WAKKAさんへ
︎︎︎︎︎︎☑︎フレンチトースト(柑橘ソース)
︎︎︎︎︎︎☑︎カフェラテ
サイクリストのための
ゲストハウスとカフェが
併設されたところで
もうロケーション最高✨
ずっと来てみたかったから
ようやく~🙈❤
フレンチトーストは14:00までメニュー
到着したとき14:03で🤣
でも快く引き受けて下さり✨
いちごソースと柑橘ソースが選択可🙆🏻👌✨
ロケーションだけでなく
接客もお味も最高で大満足🙆🏻👌✨
特にコーヒー!
すごい美味しかった~😳❤
影やからそろそろテラス席は
ちっと寒いかな💦
晴れた日にここに来たくて
ずっとずっと晴れの土曜を待ってて
ようやく願いがかなった♡
@porepore.cafeさんの投稿では、多少の無理は聞いて下さるようです。
スタッフの応対もとても心地がいい応対をして頂けるので、多少の遅れは大丈夫かもしれませんが、
フードメニューを目指していかれるかたは、WAKKAカフェのフードメニューのラストオーダーは、14時だということを、頭にいれておきましょうね。
WAKKAカフェの駐車場は、まあまあ広いので安心
WAKKAさんの駐車場は、大三島環状線を走っていると、とっても大きく目立ちますので、見落とすことはないと思います。
大三島ICから大山祗神社の方向へ向かる途中、大三島ICを出てから自動車だと5分程で右手側に見えてきます。
駐車台数は15台くらいだと思います。

駐車台数は15台くらいだと思います。 @2ka-tsuka
WAKKAカフェの駐車場は、無茶苦茶広いというわけではありませんが、それなりに広いので、あまり運転が得意でない女子の方も、安心して駐車できると思います。

駐車場のすぐ隣がWAKKAカフェ(奥の白い建物) @2ka-tsuka
いつかは宿泊してみたいWAKKAさんの魅力的な宿泊施設

@wakka
WAKKAカフェに併設する宿泊施設には、「コテージ」「ドーム」「ドミトリー」の3種類があるそうです。
「ドーム」と聞くと「ドーム?テントのこと?」とまゆをひそめる方もいらっしゃるかもしれませんが、WAKKAさんのドームはとってもおしゃれ。

@wakka
WAKKAさんのある海岸からは、来島海峡大橋越しに、朝日が上るのを見ることができる、とっても素敵なロケーション。
WAKKAさん、とっても素敵な場所を選びましたねっと賛辞を贈りたいくらいです。

季節によってはこんなシーンも見られる @2ka-tsuka
WAKKAさんの宿泊料金については、曜日やシーズンによって大きく異なりますので、公式サイトや旅行サイトで確認してみて下さいね。
WAKKA公式⇒クリック
楽天トラベルで見る⇒クリック
WAKKAさんは夜に飲食店へ無料送迎してくれる!

@2ka-tsuka
WAKKAさんの周囲には、夜食事をとれるところがないので、WAKKAさんのタクシーで無料送迎してくれるという、とっても嬉しいサービスをしています。
(WAKKAさんにも食事つきのプランもあります。)
大三島で有名な地ビールの醸造所「大三島ブリューワリー」さんや、創作料理がとっても評判の「きつねのぼたん」さんなどは、WAKKAさんから車で15分程離れた「大山祗神社」の界隈にあります。

大三島の地ビール 大三島ブリューワリー @2ka-tsuka

創作料理が地元で評判のきつねのぼたん @2ka-tsuka
【関連】大三島のランチが評判の「きつねのぼたん」さんは、夜の居酒屋メニューもとってもおすすめ
「大三島ブリューワリー」さんも「きつねのぼたん」さんも、サイト管理人2ka-tsukaがとってもおすすめのお店です。
どちらのお店も、しまなみ海道への旅を、思い出深いものにしてくれる、とっても気持ちのよいお店です。

若女将は日本酒党。客の好みを聞いて「それなら」といろんなお酒を出してくれます。@2ka-tsuka

若大将は洋酒党。特にクラフトジンの知識がすごい。@2ka-tsuka

もちろん食事もおいしい、(写真はランチ) @2ka-tsuka
このような素敵な飲食店に、無料で送迎してくれるWAKKAさんのサービスも、とっても素晴らしいサービスだと思うのです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
WAKKAカフェさんの情報を探しているかたは、こちら↓↓↓の大三島の情報も参考にしてみて下さいね。
大三島のランチ。おすすめなのはこの8選 【2020更新】
大三島には新しいランチスポットが続々オープンしています。コロナ対策を行いながら、様々な趣向をこらしたランチスポットがいくつもオープンしています。地元民がおすすめする、大三島のランチスポット情報です。⇒大三島のランチ。おすすめなのはこの8選 【2020更新】
しまなみ海道の中でどこのコースがおすすめ?大三島の西側外周コースを走ってみて。
風光明媚なしまなみ海道の中でもサイト管理人2ka-tsukaが特におすすめしたいのは、大三島の南側と西側の外周道路。アップダウンの続くこの外周道路は、サイクリングの初心者にはとってもきついサイクリングロードですが、そこから見える「しまなみブルー」の海は、とっても最高なんです。⇒しまなみ海道の中でどこのコースがおすすめ?大三島の西側外周コースを走ってみて。
【神秘】樹齢3000年!しまなみのパワースポットNO1!!「生樹の御門」へのアクセス
しまなみ海道の中でも随一のパワースポットの大山祗神社。その大山祗神社の奥の院に至る参道に「生樹の御門」という、とっておきのパワースポットがあります。この生樹の御門は木の根元部分が大きな洞になっていて、奥の院へ行く人はこの洞を潜り抜けてお参りに行くと長生きできるという言い伝えがあるのです。⇒【神秘】樹齢3000年!しまなみのパワースポットNO1!!「生樹の御門」へのアクセス
大三島のランチが評判の「きつねのぼたん」さんは、夜の居酒屋メニューもとってもおすすめ
大山祗神社のそばにある「きつねのぼたん」さんは、とってもランチが美味しいと評判のお食事どころです。この「きつねのぼたん」さん、夜は居酒屋になります。居酒屋メニューは若大将の創作料理が主体。この創作料理は、地元のお食事処もレシピを教えてもらいにくるほど、評判なお店なのです。⇒大三島のランチが評判の「きつねのぼたん」さんは、夜の居酒屋メニューもとってもおすすめ
しまなみ海道で海鮮や海鮮丼のおすすめのお店 厳選8選【2020年更新】(体験済み)
潮の流れが激しいしまなみ海道の島々。おいしい海鮮を食べさせてくれるお店も各島に点在しています。地元民がおすすめする、しまなみ海道の海鮮のお店についてまとめてみました。⇒しまなみ海道で海鮮や海鮮丼のおすすめのお店 厳選8選【2020年更新】(体験済み)
しまなみ海道のおすすめカフェ厳選12選【2020】地元民おすすめのしまなみカフェはココだ!
しまなみ海道の中には、あまり雑誌などで大きくとりあげられないけれどもおすすめのカフェがあちらこちらにスポット的に点在しています。しまなみ海道の中でおすすめのカフェについてまとめてみました。⇒しまなみ海道のおすすめカフェ厳選12選【2020】地元民おすすめのしまなみカフェはココだ!
最近のコメント