瀬戸田のおすすめランチ。「食べログ」では口コミが無い(少ない)けれど、地元でおすすめのランチご紹介。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/sayo.jpg)
こんにちわ。しまなみ大好きサイト管理人2ka-tsukaです。
今回は、瀬戸田のおすすめランチについて紹介したいと思います。
このページの目次
瀬戸田はしまなみ海道の中でもランチスポットが目白押し。
しまなみ海道の中でも、いちばん賑やかな場所「瀬戸田」は、ランチスポットが目白押しです。
ただ「食べログ」や「ぐるなび」で評判のランチスポットは、結構観光客価格でお値段もお高め。
ということで、このページでは「食べログ」や「ぐるなび」で、口コミの評価が少ない、あるいは口コミの評価がないところで、サイト管理人2ka-tsuka(つか・つか)がおすすめの、瀬戸田のランチ事情について、「瀬戸田のおすすめランチ。「食べログ」では口コミがないけれど、地元でおすすめのランチご紹介。」ということで、ご紹介したいと思います。
【関連記事】しまなみ海道で海鮮や海鮮丼のおすすめのお店 厳選8選【2020年更新】(体験済み)
瀬戸田でファミリーサイクリストにおすすめコスパ最高ランチ【島食堂 「さよ」】さん
![](http://shimanami-cycling.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/DSC01287.jpg)
コスパ最高「カキ飯」
食べログなどであまり紹介されていないのですが、ファミリーサイクリングにおすすめの、食堂があります。
なんといっても「安い!!」しかも「おいしい!!」
瀬戸田でファミリーサイクリングにおすすめコスパ最高ランチそれが【島食堂 「さよ」】さんです。
お弁当もラーメンもとってもリーズナブルな「島食堂 さよ」さん
![](http://shimanami-cycling.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/DSC01286.jpg)
プルプリの牡蠣が入った「牡蛎飯」が280円
この日に頂いたのは、カキのお弁当と尾道ラーメン。(時期によってタコ飯の場合だったりもするそうです。)
広島辺りだったら絶対に400円くらいは取られるであろう牡蛎飯が、なんと280円なんですよ。しかも、カキはプリプリで出汁がしっかり出た焚きごみご飯は、すごく美味しく炊きあがっていました。
お値打ちのランチは、この牡蛎飯だけではありません。島食堂「さよ」さんのランチは、どれもお値打ち価格。
![](http://shimanami-cycling.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/auto-URZuxp.jpg)
名物レモンラーメン580円。普通の尾道ラーメンは450円(訪問時2019年)
- 尾道ラーメン:450円
- レモンラーメン:580円
- カツカレー:680円
- かつ丼:600円
- ラーメン定食:780円
などなど、観光客価格が多い瀬戸田において、とっても庶民的なお値段なのです。これがとっても美味しい。
この日は「ちょっと準備に時間がかかったけんね」って言われて、チャーシューを一枚余分にサービスしてくれました。
こんな心遣いも嬉しい。
朝から尾道ラーメンとカキのプリプリご飯、とっても美味しく頂きました。
お店の名前 | しま食堂「さよ」 |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-1 |
営業時間 | 10:30~16:30 |
定休日 | 月曜日 |
お問い合わせ | 0845-23-7667 |
しまなみ海道のツアーガイドに教えてもらった、地元で評判の「しまなみロマン」
しまなみ海道のツアーガイドをしているかたから、「コスパがいいけん、一回、いっと~み(コスパがいいから、一度行ってごらん)」と勧められたのが、瀬戸田港の近くにある「しまなみロマン」さん。
このお店は、食べログなどでは「口コミゼロ」ですが、地元ガイドさんがおすすめの、「生シラス丼」が食べられるお店です。
![](http://shimanami-cycling.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/DSC09682.jpg)
食べログなどでは口コミゼロでした。(訪問時2019)
少し小ぶりの丼に、生シラスと釜揚げシラスがのった丼は750円。
![](http://shimanami-cycling.net/wp/wp-content/uploads/2019/07/DSC09695.jpg)
少し小振りの生しらす丼
さらに海鮮丼は750円。あの、大三島で有名な海鮮丼のお店「大漁」さんの人気丼と同じ値段ですが、コスパ的には「しまなみロマン」さんのほうが上だと思います。
生シラスはこの日は少し。その日の漁によって生シラスの量は変わるのかな?
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/4b86051a509f63cae77d57f4f6ef6462-1024x741.jpg)
海鮮丼750円(訪問時2019年)
観光地価格の食事処が多い瀬戸田地区の中で、この値段は「コスパがいい」と言えると思います。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC09694.jpg)
しまなみうどんとのセットを注文しました。(プラス450円)
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC09684.jpg)
表にメニューが出ていますのでご確認を。
施設の名前 | しまなみロマン |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田214-1 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | ランチ 10:30~15:00(L.O.14:30) カフェ 14:30~17:00 ディナー 17:00~21:00(L.O.20:00) ※ディナーは金・土曜日のみ定期営業 その他の日は予約制となります 日曜営業 |
定休日 | 水曜日 |
お問い合わせ | 050-5595-6774 |
精肉店「岡哲」のコロッケを「汐待亭」のカレーにトッピング
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSCN8166.jpg)
瀬戸田名物「岡哲」のコロッケ
瀬戸田の中の名物なのが、精肉屋「岡哲」さんの手作りコロッケです。
店頭で揚げたコロッケを提供してくれる「岡哲」さんでは、名物おばちゃんが「はい、1個90万円」というお約束の声掛けで、出来立てアツアツのコロッケを提供してくれます。
受け取ったら100円玉を出して「はい、100万円」と返してあげましょう。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/8f211d972d6ad669ac10f59f44862ec9.jpg)
岡哲の名物おばちゃん。
芸能人の訪問も多いこの店では、所せましと訪問した芸能人の写真やサインなどが飾られています。
お洒落空間「汐待亭」にはコロッケを持ち込んでトッピングできる。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/6d6171098f479b183985d2992546ad7f.jpg)
とってもお洒落なカフェダイニング汐待亭
岡哲さんの近くの「汐待亭」はかつての郵便局だったところを、東京からIターンで来られた店主さんが、リノベーションしてオープンさせたお店で、「和と洋」がとってもお洒落なお店です。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/423525e9719429aea7a3956dc9b4c714.jpg)
汐待亭の外観
畳敷きのお座敷は「中庭」に面していて、とても落ち着ける空間になっています。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/0f782f2a2191ff72a55751f59cbe4a22.jpg)
中庭のある「和ダイニング」です。
この「汐待亭」さんの名物のひとつが「ビーフカレー」
お値段も680円と、観光客価格の食事処がおおい瀬戸田では、お値打ちだと思います。
このカレーに岡哲のコロッケを持ち込んで、コロッケカレーにできるそうです。
岡哲のおばちゃんが、「何個でも持ち込んでいいんよ」って言っていました。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2020/09/c3d7573bd8845a32baea5c01697a2ea6.jpg)
ファミリーサイクリングには、うれしいサービスですね。
汐待亭 | |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 11:00~16:00(L.O15:30) 19:00~ 日曜営業 |
定休日 | 月曜日 |
お問い合わせ | 0845-25-6572 |
瀬戸田といえば「たこ料理」芸能人が多く訪問する「ちどり」のおすすめメニュー
瀬戸田でたくさんの芸能人が訪れたお店といえば、たこ料理で有名な「ちどり」さん。
一番の人気は「蛸天丼卵とじ」だそうです。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC03828.jpg)
蛸天丼卵とじ丼を頂きました。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC03830.jpg)
プリプリの蛸天丼卵とじです。まずいはずがない。
ちどりのメニュー
ちどりのメニューです。
いろいろなタコ料理がありますが、蛸天丼卵とじ丼はお値打ちですね。
「特盛蛸天丼卵とじ丼」をシェアするのがおすすめ
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC03808-1.jpg)
特盛蛸天丼卵とじ丼は1800円だそうです。
ちどり名物「特盛蛸天丼卵とじ丼」は、大きな丼にたっぷりのタコ天がのって1800円だそうです。
カップルやファミリーで行くと、甘辛たれのかかったタコの天丼をお腹いっぱいシェアできるのでお得ですよ。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/DSC03816.jpg)
お店は清潔感のある老舗な雰囲気たっぷりです。
お店の名前 | ちどり |
---|---|
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2 |
営業時間 | 11:00~16:00 18:00~ |
定休日 | 火曜日 |
お問い合わせ | 0845-27-0231 |
バス食堂「福ちゃん」では、イカ天やお餅、干しエビまで標準で入ったお好み焼きが美味しい。
※残念ながら「福ちゃん」は2019年閉店されましたが、印象深いお店だったのであえてそのまま紹介しています。
瀬戸田ではないけれど、生口島の東側、岩城島へわたるフェリー乗り場の近くに、お好み焼きと焼きそばがおいしい「バス食堂『ふくちゃん』」がある。
この食堂、とっても懐かしい「バス食堂」。
最近の若い人にはなじみがないだろうけど、2ka-tsukaが子供のころには、いろいろなところにバス食堂があった。
この福ちゃんも平成元年からはじめたそう。
2ka-tsukaが行った日は、丁度バス食堂をはじめてから30年目の記念日だったそうで、「お祝いだからちょっと乾杯していってよ」とビールをサービスで出してくれようとする女将さんに、「自転車やけん、それは飲めんねぇ」とお断りさせて頂き、おいしくお好み焼きだけ頂きました。
今思えば、「お祝いだからノンアルコールビールを注文して、乾杯してあげればよかったかな」ってちょと後悔したりしてもいます。
一番人気は「肉玉そば」だけど、この肉玉そばには標準で「イカ天」や「餅」が入っていて、季節によっては「小エビ」まで入ったりするそう。
店内もとってもノスタルジック。
![](https://shimanami-cyclist.com/wp-content/uploads/2019/08/ba955f1bd0bea61ab7072d0e5c126b30.jpg)
とっても元気でいろいろと話しかけてくれる女将さん。
30周年といわず、ずっとがんばって営業して欲しいと思うバス食堂なのです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
瀬戸田のランチ情報の詳細はこちらもみてね↓↓↓
ランキングの応援頂けると、しまなみのサイクリングを楽しみたい人へ、沢山情報を提供できます。
お陰様で、上位に表示されています。
このブログの現在のランキングは?
クリックしてみてね。↓↓↓
最近のコメント