
このページの目次
ETCマイレージを貯めると、高いしまなみ海道の料金は安くなる。
このページでは、「しまなみ海道の高速道路料金を安くするETCマイレージの貯め方」について紹介します。
こんにちは、しまなみ大好きサイト管理人2ka-tsuka(つか・つか)です。
マイレージというと、飛行機に乗ったときに貯めるマイレージのことを思い出す方も多いと思いますが、実は高速道路でもETCを利用することで、ETCマイレージを貯めることができます。

高速道路のETCでもETCマイレージが貯まります。
ただし、この高速道路のマイレージを貯めるためには、あらかじめいくつか設定しなければならない注意点がありますので、ちょっとだけ手間が掛かりますけど、がんばって登録してみて下さいね。
ETCマイレージってどのくらい貯まるの?
まず、ETCマイレージってどのくらい貯まるのかというあたりが、一番気になるところではないでしょうか?
こちらの下の図は、サイト管理人2ka-tsuka(つか・つか)が貯めたETCマイレージの例です。
5000円分のマイレージが貯まったというわけですね。
マイナス5000ポイントというのは、「ポイント還元後に、高速道路を利用した場合、自動的に利用料金を5000円を値引きしますよ~」という意味です。
サイト管理人2ka-tsuka(つか・つか)は、それほど頻繁に高速道路を利用するわけではないのですけど、何もしないでも5000円分のポイントが貯まっていて、自動で5000円の値引きをしてくれるというのは、とっても嬉しいですね。
飛行機のマイルより貯まりやすい高速道路のマイル
この高速道路のマイル、飛行機のマイルなどより、ものすごく貯まりやすいです。
飛行機のマイレージって貯まらないって思ったことはないですか?
飛行機のマイレージって、1000円で10円相当程度の還元率しかないですから、貯まらないですよね。

飛行機のマイレージって、なかなか貯まらないって思ったことないですか?
これに比べて高速道路料金1000円で100円分のポイントが還元されます。
これは、使わないともったいない!
しまなみ海道のETC割引がハンパない

しまなみ海道の通常のETC割引は、休日最大53パーセントの割引です。
以前の記事でも書きましたが、しまなみ海道の料金は、ETC割引を利用すると、通常のETCの割引率で、53パーセントくらいの割引です。
これに合わせて、ETCマイレージは10パーセントの還元率があります。
つまり、このETCマイレージに登録しておくことで、しまなみ海道の利用料金が、なんと63パーセントオフということになるんですね。
がんばって、ETCマイレージに登録しましょうね。
ETCマイレージを貯めるための登録の方法
ETCカード
ETCマイレージを貯めるのですから、ETCカードは必須です。
ETCカードをお持ちで無い方は、ポイントサイトから加入すると、3000円ほどのポイントを頂けるので、ポイントサイト経由で加入をするのがおすすめです。
これらのポイントは、ポイントサイトから加入することで、表示されているポイントを獲得することができます。⇒ポイントを貯めるおすすめサイト
ETC車載器を設置しセットアップ
ETCカードを入手したら、ETCカードを搭載しセットアップを行います。
通常はETCを購入したところで、セットアップまで行ってくれます。
ETCマイレージサービスに登録する
ETCマイレージのサイトへ行きます⇒ETCマイレージ

①「新規登録はこちら」をクリック

②新規登録をクリック

③利用規約が開くのでひととおり目を通して「同意する」にチェックをして「次へ」をクリック

④必要事項を登録して完了です。

⑤「ポイント自動還元サービス」は「希望する」にチェックをしておいたほうが、手間はかかりません。
以上の手続きをすることで、ETCマイレージが貯まるようになります。
インターネットから手続きをすると、手続きをしたそのすぐ後からマイレージが貯まるようになるので、おすすめですね。
ETCマイレージの「ポイント自動還元サービス」について
このETCマイレージサービスの中で、よくわからないのが、「ポイント自動還元サービス」という項目ではないでしょうか?
この項目は「ポイント自動還元サービス」にレ点を付けておいたほうが、手間が掛からないのでおすすめです。

「自動還元する」にレ点を付けておくと、5000円分のポイントが貯まった時点で、次回の高速道路利用の料金から、5000円分を自動で割引してくれます。
レ点を付けておかなければ、高速道路料金から値引きをしたいと思ったときに、その都度、ポイントを交換しなければなりません。
ただし、「ポイント自動還元サービス」の場合、「5000ポイントたまったら、次の高速道路の利用代金から5000円分お値引きするよ~」というサービスですので、
5000円分も貯まるまで待てないから、その都度ポイント交換をして、高速道路をお値引き価格で利用したいわ~
という人は、ポイント自動還元サービスは「利用しない」にレ点を付けて、必要な際に、ポイントを還元するようにして下さいね。
ポイントを還元する場合
ポイント自動還元しないで、手動でポイントを還元する場合は、次の操作になります。

⑥画面上のメニューから「ポイント交換」を選択

⑦利用可能な範囲内でポイントの交換希望額を入力します。

⑧画面の下まで行き「次へ」をクリック

⑨ポイントが正常に還元されているか確認をします。

⑩画面の下まで行き、「ポイント交換」をクリック。

⑪マイページで確認すると次回の利用から、ポイント還元した額が割引利用できることが表示されています。
ETCマイレージの還元額はいつから適用になるの?
上の手続きを踏むと、ETCマイレージポイントは、割引還元額として利用できるようになります。
それでは、この還元額はいつから利用できるかというと、交換完了後、次回からの走行時に自動的に割引されます。
交換した還元額は、交換後にご通行いただいた際の通行料金のお支払いにご利用いただけます。
平日朝夕割引やキャンペーンなどによって付与された還元額は、付与された後にご通行いただいた際の通行料金のお支払いにご利用いただけます。
「しまなみ海道の高速道路料金を安くするETCマイレージの貯め方」まとめ
というわけで、このページでは「しまなみ海道の高速道路料金を安くするETCマイレージの貯め方」ということで、紹介しました。
ETCは設置しているだけでは、ETCマイルは貯まりません。
ETCマイレージサービスに登録して、はじめてマイレージが貯まるようになりますので、忘れずに登録しましょうね。
しまなみ海道の橋を渡るときは、ETCは必須ですよ。
なんといってもETC割引の割引率が、ハンパなく大きいですからね。
ETCカードをお持ちで無い方は、ポイントサイトから加入すると、3000円ほどのポイントを頂けるので、ポイントサイト経由で加入をするのがおすすめですよ。
これらのポイントは、ポイントサイトから加入することで、表示されているポイントを獲得することができます。⇒ポイントを貯めるおすすめサイト
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログは、2ka-tsukaが大好きなしまなみ海道や瀬戸内の情報と、2ka-tsukaの日常を紹介しているプライベート的なブログです。
このブログで紹介した内容は、内容の整理・修正して、しまなみ海道の初心者のための「特化ブログ」でご紹介しているので、そちらも参考に見て下さいね↓↓↓
ランキングの応援頂けると、しまなみのサイクリングを楽しみたい人へ、沢山情報を提供できます。お陰様で、上位に表示されています。ありがとうございます。
このブログの現在のランキングは?クリックしてみてね。↓↓↓
最近のコメント