今治からとびしま海道サイクリングへの行き方・立ち寄りポイント【備忘録】

こんにちは、サイト管理人2ka-tsuka(つか・つか)です。2ka-tsukaはしまなみ海道の情報を紹介しているけど、実は「とびしま海道」へいったことがない。ということでは、このページは、次回、とびしま海道サイクリングへ行こうと思っているので、とびしま海道サイクリングの備忘録となっています。
このページの目次
今治からとびしま海道サイクリングへのアクセス
今治港から船で岡村島へ
船の運行時間と料金
運行会社→今治市営船舶
| 便 | 今治港発 | 岡村港着 | 種類 | 
|---|---|---|---|
| 1便 | 7:20 | 8:18 | とびしま旅客船 | 
| 2便 | 8:25 | 9:25 | フェリー | 
| 3便 | 9:30 | 10:28 | とびしま旅客船 | 
| 4便 | 12:00 | 13:20 | フェリー | 
| 5便 | 14:45 | 16:05 | フェリー | 
| 6便 | 15:30 | 16:28 | とびしま旅客船 | 
| 7便 | 17:50 | 19:10 | フェリー | 
| 8便 | 19:00 | 19:58 | とびしま旅客船 | 
| 便 | 岡村港発 | 今治港着 | 種類 | 
|---|---|---|---|
| 1便 | 6:20 | 7:18 | とびしま旅客船 | 
| 2便 | 6:50 | 8:10 | フェリー | 
| 3便 | 8:30 | 9:28 | とびしま旅客船 | 
| 4便 | 9:35 | 10:55 | フェリー | 
| 5便 | 12:30 | 13:28 | とびしま旅客船 | 
| 6便 | 13:30 | 14:30 | フェリー | 
| 7便 | 16:15 | 17:35 | フェリー | 
| 8便 | 17:35 | 18:33 | とびしま旅客船 | 
行きは7:20今治発で岡村島着8:18のとびしま旅客船。帰りは16:15岡村島発17:35今治着のフェリー。
朝食を今治港付近の、早朝レストランで。ガーネットあるいはマリン
料金
今治から岡村:大人片道:760円、往復1450円(子供:380円、730円)
自転車:190円(1台・1回)
とびしま海道の島
フェリー到着は岡村島。
岡村島側から、岡村島ー大崎下島ー豊島(とよしま)ー上蒲刈島(かみかまがりじま)ー下蒲刈島ー川尻町(本州:広島県呉市)

とびしま海道の距離
- 海岸線はほぼフラット
 - 時計周りのコースを摂るのがおすすめ
 - 片道走行距離約50km(上の地図の場合)
 
岡村島を8:30スタートとして、17:00には戻りたい。約8時間半の走行時間とすれば、あまりゆっくりは回っていられない。
とびしま海道の地図
NPO法人「シクロツーリズムしまなみ」さんから地図を拝借⇒NPO法人「シクロツーリズムしまなみ」さん
とびしま海道どこまで行く?
約8時間の間に100km往復は、走るだけなら全然OKだけど、あちらこちら立ち寄りながらだと厳しいので、行先を限定。
とびしま海道でとりあえず絶対に行きたい場所
- 岡村大橋(岡村島)
 - 御手洗地区(大崎下島)
 - 大長みかん断畑(大崎下島)
 - 一峰寺山登坂道(大崎下島)
 - 十文字展望台(豊島)
 
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
東京家族の大崎上島は次回に。
岡村島と大崎下島を結ぶ橋は3連橋。「岡村大橋」「中の瀬戸大橋」「平羅橋」。
岡村大橋の真ん中に愛媛県と広島県の県境がある。
小長港から段々畑に入るとループ橋があり壮観だそう。
東京家族の撮影値は大崎上島
御手洗地区の立ち寄り場所
「若胡子屋(わかえびすや)」
かつての遊郭。
この投稿をInstagramで見る
「常盤町とおり」
御手洗地区のメイン通り。
この投稿をInstagramで見る
「山清青果」
2種類の生みかんジュース100円
豊島の立ち寄り場所
十文字展望台
豊島大橋
橋まではきつい上り坂だが、橋からの眺望は素晴らしいらしい。
とびしま海道のランチどこにするか
参考⇒とびしま海道協議会
「お食事処まりちゃん」(お好み焼き)(豊島)
ゆたか海の駅「とびしま館」(海鮮丼)(大崎下島)
この投稿をInstagramで見る
インスタの評判
- こりこりと歯応えのある海鮮丼ご馳走でした。
 - いつも売り切れとかできませんとか言われるけど今日はあったよ
 - 美味し!
 - 海鮮丼定食と刺身定食各1620円
 - 盛りだくさんで満足まんぞう
 
行ってみたいカフェ
「若長」(御手洗地区)
- 御手洗地区
 - かつて宇和島藩の船宿をリノベ
 - 週末限定
 - レモンぜんざい、レモンところてん
 - 二階がおすすめ
 
「ネロリの島」(大崎下島)
- レモンオイル精油併設のカフェ
 - ブックカフェ
 
「潮待ち館」(大崎下島)
- 地元みやげやオリジナルグッズ
 
「まるせきカフェ」(岡村島)
- 地域おこし協力隊「成田さん」
 - しまのわスイーツプレートが人気
 
絶景ポイント
大崎下島 一峰寺山展望台
- 標高:449メートル
 - アクセスが狭くて危険らしい
 - 映画「ももへの手紙」で美しい夕陽が見えるとして登場
 - みかんの段々畑が圧巻
 
大崎下島 一峰寺山(いっぽうじさん)展望台
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る



















































最近のコメント