
写真引用:産経フォト
こんにちは。しまなみ大好きサイト管理人2ka-tsukaです。
このブログは、真面目にしまなみの情報を発信している表ブログ「しまなみ初心者ねっと」の裏ブログです😎😎😎
軽ーい気持ちで書いているので、御笑覧下さいませ😆
真面目なしまなみ海道初心者向けの情報は「しまなみ初心者ねっと」のほうを、ご覧くださいね。
今回は「「令和」開始とともに20周年を迎えるしまなみ」ということで紹介します。
しまなみ海道は今年「令和」が始まるその日に20周年
しまなみ海道の全線が開通したのは、1999年5月1日
引用:本四高速
1999年(平成11年)5月1日、大三島橋の着工以来四半世紀の年月をかけて、ルートの全橋が完成供用されました。
しまなみ海道って今年20周年だよね~って漠然に思っていましたけど、「令和」がはじまるその日に、しまなみ海道が20周年を迎えるのは、ちょっと複雑な心境です。
どうしたって、「令和」開始がクローズアップされますものねぇ。
動画で延々と紹介されている「岡哲」のコロッケ
この動画、産経フォトの中で紹介されている動画です。
最初は本四高速の方の、点検の風景が流れていますが、後半はずっと、瀬戸田の有名コロッケやさん「岡哲商店」のコロッケの様子。
まあ、岡哲のおばちゃんは好きだし、コロッケもおいしいし、いいんだけど・・・
何もそんなに後半全部、岡哲商店を流さなくてもいいじゃん!!って思うのは私だけ?
グルメスポット満載の瀬戸田
コロッケ屋さん「岡哲商店」ある瀬戸田は、しまなみ海道のほぼ真ん中にある「生口島」という島にあります。
それに、生口島の周囲の海岸線は、ほぼフラットで、ファミリーサイクリングにうってつけ。
岡哲商店のほかにも、いろいろと紹介してくれよ~
ってな感じなのでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。